KRSの入社理由

2011年に発生した東日本大震災を通じて
食品物流の重要性を再認識し、
業界ナンバー1企業を選びました。

大学では流通情報工学のゼミで学び、食品のトレーサビリティについて研究しました。物流は人々の暮らしに不可欠な仕事だと考えこの業界を志望しました。更に東日本大震災で生活必需品が不足する被災地の様子を見て、食品物流の重要性を改めて認識し、この道しかないと決意して就職活動を進めました。数ある物流会社のなかで当社を選んだ理由は、業界ナンバー1の実績を誇り食品物流をリードしている会社であること。キユーピーグループの一員として経営基盤が安定していること。親を大切にする社訓や、社長に対しても「さん」づけで呼ぶという社風に共感したこと。そして福利厚生が充実していて特に寮費が安いことに惹かれたからです。まとめれば、働きやすそうな会社で食品物流のメインストリートで活躍できる、私にとって理想的な職場がキユーソー流通システムでした。

現在の仕事内容

営業業務を遂行するうえで
現場研修での体験は
重要なバックボーンとなっています。

総合職として入社後1年間は現場研修を受けました。現場研修では倉庫での作業や、トラックに同乗しての納品作業などを経験し、フォークリフトの操作免許も取得しました。営業業務を進めるうえでは、現場と乖離しない現実的な提案、判断が必要ですが、現場作業を自分の体で体験したことが、私の重要なバックボーンとなっています。現場研修終了後は厚木営業所勤務を経て、現在は川崎営業所で大手食品メーカー様の在庫管理、受発注業務を担当しています。
具体的な仕事内容を紹介すると、午前中はお預かりする商品の入庫確認やシステムで商品管理を行うための各種マスター登録、入出荷状況確認に追われます。午後になるとお客さまからの受注データが入ってくるので、出荷業務が中心となります。エラーや欠品有無の確認、翌日の配送データの確認を行います。また倉庫機能や運送機能と連係して、滞りなく作業が流れるように段取りするのも大切な仕事のひとつ(段取り八分)です。少しでも時間が空けば、現場を巡回し、スタッフの方々とコミュニケーションを取るようにしています。繁忙期では、自社倉庫以外にも委託倉庫を運用して商品の保管をすることがあります。どこの倉庫にどの商品を委託するか等、シミュレーションしながら適切な判断をすることを心がけています。

仕事に対する思い

物流現場はチームワーク。
コミュニケーションを通して培った信頼で
より大きな力を発揮したい。

食品物流の現場はチームプレーです。私が一人でできることは少なく、現場のスタッフが同じ目的意識を持って働くことで、商品がスーパーやCVS、外食チェーン店のメニューとして並ぶ“当たり前の日常”が保たれています。  
私がもっともやりがいを感じるのは、「谷さんのためなら」と私のお願いに応えてくれる荷役や運送の現場の仲間が増えていくことです。最初は難色を示されることも多々ありましたが、コミュニケーションを重ねることで、今では多くの方が厳しい依頼でも快く引き受けてくれるようになりました。今後も「人と食を結ぶライフライン」を支えるため、チームとしてより大きな力を発揮できるよう努力を重ねていきます。
ビジネスマンとしてキャリアップすることも私の今後の大きな目標です。入社当初の支社長から「入社後10年で営業所の所長を目指してほしい」と激励されました。まずは係長へとキャリアアップする為に、営業所全体を見渡せる広い視野と行動力に加え、マネジメントに関する知識も深める必要があると考えています。尊敬する上司から多くを学び、係長から営業所長、部長、さらにはその先を目指していきます。

SCHEDULE

1日のスケジュール

谷さんとは2014年の同期入社で、新入社員時代は現場研修のため、中日本支社の様々な営業所を2人で飛び回りました。
谷さんと私は学生時代に体育会系の部活に所属していたこともありタイプが似ていた為、意気投合してプライベートでもよく飲みに行ったり、一緒に社内行事に参加したりと良き仲間でありライバルです。見かけに似合わず少し天然なところがありますが、そこも含めて従業員をはじめ、お客さまにも愛されています。困ったときに頼れる、相談事を素直に話せるとても大切な存在です。

思いをつなぐ仲間の目線

TAKAHASHI JUN

髙橋

中日本支社 富士見営業所

RELATED CONTENTS 関連するページ